特選おはしのホームページ
ここは、特選おはしのバラついた情報をまとめるサイトです。追加した方がよいコンテンツなどあればお気軽にご連絡ください。
DTM初心者が最初に買うべきオーディオインターフェイスはZoom R8|特選おはし|note
はじめに いかにコスパ良く音楽活動するか、という点において ミュージシャン的には結構重要な課題だったりします。 特にインディーズバンド系の方だと、 ・ライブ出演費 ・練習スタジオ費 ・レコーディング費 ・ミックス/マスタリング費 ・運賃 ・楽器の維持費 ・グッズ製作費 ・Youtube広告費 思いつくものを書きだしただけで結構ゾッとしちゃいます。 そこで、「レコーディング」だけでなく、「デモ音源製作」までカバーしてくれるのに 強い味方になってくれるのがZoom R8です。 ZOOM ズーム マルチトラックレコーダー 2トラック同時録音 8トラック同時再生 R8www
note(ノート)
めんどくさいおじさんにならないために|特選おはし|note
どうも特選おはしです。 僕は基本的に50代以上のおじさんって苦手です。 なぜならおじさんは基本的にめんどくさい生き物だからです。 僕の曲の「砂金粒、ゼロ。」、「無為自然主義」、「一切の形成されたものはいつか」、「世の中」はおじさん世代批判を含みます。ほとんどやな。 特選おはし(tokusenohashi)のEggsページ|インディーズバンド音楽配信サイトEggs特選おはしの楽曲をチェック!すべてのアーティストと、すべてのリスナーをつなぐ音楽プラットフォーム。アップするのも、聴くのもeggs.mu そのくらい苦手です。 簡単にめんどくさいおじさん(以下、老害)の特
オーディション祭りの謝辞など|特選おはし|note
というわけで、特選おはしさん、オーディション全落ちという結果となりました。 投票していただいたみなさん、ありがとうございました。色んな人に投票報告してもらって、すごく嬉しかったです。見守ってくれてるんやなと感じました。 こんなふうに毎日投票を促す活動、なんか選挙みたいやなと。文化祭の準備のようで結構楽しかったです。全然音楽と関係ないやん、とかも思ったけどそれはそれで楽しかったです。 なぜ落ちたのか 体感として、数字と時代に負けた、と思ってます。 作品の出来としては申し分ないつもりです。最終審査に選出されたアーティストらに負けない曲たちを作れている、という自信は全く揺るぎませ
特選おはしが影響を受けた楽曲プレイリスト|特選おはし|note
「他人に興味がある」なんて人は基本いないです。 のわりに、 「自分をわかってほしい」という人は結構います。 僕も「わかってほしい」側の人間ですが、 「僕ってこういう人間なんだよ!!」って 猛烈に自己紹介してしまうと聞き手も興ざめです。 そこで、音楽を含む芸術作品を投下することにより エンタメを提供するに付随して、同時に自己紹介を兼ねさせる っていうのは結構あるあるなんじゃないかなと 思ってたりします。 創作をするモチベーションは様々ですが、 イラストレーターの水野しずさんはInstagramのストーリーでこういうことを おっしゃってました。 そこから既に同じものが世にない
ライブ出演感想20/2/15|特選おはし|note
感想シリーズです。 自分のために書いている部分があるので、 専門的な話・内部事情的な話を含むことがありますが、ご了承ください。 以下詳細と事後ツイート。 出演の経緯 アタクシ、歌の練習をするのに、特にライブ前は発声の機会を増やすために 井の頭公園でよく弾き語りをしておるのです。 といっても路上ライブ的な感じではなく、湖に向かって、 お前ら通行人に向けてやってるわけではないゾというオーラを ムンムンに出した状態でやっております。 (音楽てのはあんまり人のためにやると嫌になってくるから安売りはしない主義なのである) にもかかわらず、後ろから声を
SoundCloudよりEggsで勝負することにしました。|特選おはし|note
そもそも、SoundCloud経由でリーチさせる気もなかったので勝負してるつもりもなかったんですけどね。特選おはしです。 初めてスマホでnote書いてます。よ。 さてさて、二年くらいかかりましたが、 めでたく、まともな音源が「特選おはし1」ぶりにできたわけです。ので、フローチャート的には「宣伝」セクションに突入しました。 普通にいくとMV作成の日々、、となりそうなのですが、それにとりかかる前に種を蒔いておきたいですよね。 つまりは「待ってるだけで宣伝効果の芽が出る」的な種です。待ってるだけで成果が出るシステムを組んでおくってのは結構重要です。せっかくがんば
僕が売れるまでのフローチャート確認|特選おはし|note
特選おはし1, by 特選おはし5 track albumtokusenohashi.bandcamp.com 僕がちょうど二年前リリースしたアルバムのレビュー記事を、 リスナーのmhr氏がお書きになったようで、 非常に喜んでいるます。 すごいボリュームだな。 この一か月足らずで100周くらいはお聴きになったようですが、 僕が初めてカンサスの"伝承"を高校時代に聴いた時も、 そんなに回数聴けていたか定かではない。すごい。 この事実を目の前に、「ありがとう」と言うのもなんか違う気がして、 (まあ、嬉しいのは確かなのだけど、) 僕の音楽
ライブ出演感想20/1/17|特選おはし|note
感想シリーズです。 自分のために書いている部分があるので、 専門的な話・内部事情的な話を含むことがありますが、ご了承ください。 以下詳細と事後ツイート。 出演の経緯 同じ音楽活動であれ、アーティストにより最終目的が多様であるが、 私は音源を聴いてもらうことに重きを置いている。 (その他、ライブを見てほしい人、バーのBGMになりたい人、いろいろいる) そんな中でライブを行うことは、誤解を恐れずに言うとメリットが少ない。 出演費、交通費、練習費、、、ひとりでやっててもバカにならない。 (もちろんメリットも多い) ライブなどせずともインターネットで十
フォルダートラックのグループ編集ができない場合(Cubase Pro)|特選おはし|note
Cubaseにおいて、 このフォルダートラックは、完全に同期されていません。グループ編集が失敗する可能性があります。 とメッセージが出た際の解決方法をメモとしてまとめます。 時をこえて他の誰かの役に立てばいいなってやつですね。 さてさて、Cubaseではドラマーに非常に優しい機能「グループ編集」というのがあって、 タイミング補正をするうえで便利な機能であります。 例えばバスドラのタイミングいじるのに、バスドラトラックだけいじっても、 Topマイクだってバスドラの音拾ってるわけですから、 どれも同時に同じように補正しないと意味ないわけです。 そんなとき、一気に補正できる機能
2019年を振り返る(個人編)|特選おはし|note
!! WARNING !! ※※この記事は多くの自分語りを含みます※※ 昔の僕なら、 振り返るとか意味のない行為だ。 と節目とかそんなイベント無視し、もらえる祝日だけは都合よくいただくということをしていただろうが、 丸くなったのか賢くなったのか、 わりと意義のある行為だと思えるようになってきた。 節目といえば、2019年こそ自分の人生で節目となる年になるだろう。 令和元年6月14日、私は新卒より2年と少し働いた会社を辞め、 次の日東京に出てきた。 本格的に音楽活動を行うために。 夢を追って上京など、世の中的にはありふれたことだが、 我が人生を自分で決めるということは個人的
ミュージシャンって宣伝下手だよね。|特選おはし|note
こんにちは。年明けライブの宣伝活動をがんばってる特選おはしです。 そもそも僕にとってライブそのものが宣伝活動なので、 宣伝を見てもらうために宣伝しているようでちょっと不思議な感覚です。 んでもまあ「活動してる感」を出すのにはライブの宣伝はエネルギー効率が悪くはありません。 それはいいとして、 ミュージシャンって宣伝下手な人が多い気がします。 下手っていうか、 「やりたくない」 とか 「恥ずかしい」 とか言ってる人結構います。 例えば、 ライブあるけど、 新曲出したけど、 あんまりしつこく宣伝したくない。 みたいな。 まあ、自分もかつてそうだったので気持ちはよくわかります
性格が悪い人は成功しない説|特選おはし|note
僕はめっちゃ性格悪いという自負があります。それも祟って、本日クリスマスイブの夜、見事ぼっちです。 具体的にどう性格悪いかというと、人とのコミュニケーション、だいたい上から目線なんだそうです。そんな人基本関わりたくないですよね。 あと、無駄に弁が立つ。うわ~もう関わりたくないわ~。ちょっと間違ったこと言った論破してくるんだぜ。超嫌だわ~。 いつも、本当に、すみません。だから、周りにいる人はすごく心の広い方々で形成されています。本当にいつもありがとうございます。 それ以外の方々はどんどん離れていきますよね。ハイ、それで正解!!! 性格悪くたって、問題なかったらいいんですけど
バカ一覧表作りました。|特選おはし|note
自販機で飲み物買う奴はバカ モンスター飲む奴はバカ コーラ飲む奴はバカ サザエさん見る奴はバカ 自己啓発本読む奴はバカ 居酒屋行く奴はバカ コンビニでバイトする奴はバカ マクドナルドでバイトする奴はバカ 新型iPhone買う奴はバカ Mac買う奴はバカ 西野亮廣好きな奴はバカ 恋愛映画好きな奴はバカ ツイッターやってる奴はバカ ディズニーUSJ好きな奴はバカ ブランド物好きな奴はバカ テレビ見る奴はバカ デブはバカ 喫煙者はバカ 専門用語使う奴はバカ 広告邪魔って言う奴はバカ スイカに塩かける奴は味亡